入会案内
会員
ページ

活動実績Activities

令和7年度チームワークトレーニング第3回実習指導者ミーティングにおいてFDを実施しました  PDF 
日時 : 2025年9月5日(金)
場所 : 群馬大学昭和キャンパス

チームワークトレーニングのリーダーシップ教育ー来年度からリーダーシップ教育に向けてー
 齋藤 貴之(群馬大学 多職種人材育成のための医療安全教育センターセンター長、群馬大学 大学院保健学研究科長)


国際シンポジウムにおいてFDを実施しました    PDF 
日時 : 2025年8月21日(木)
場所 : 群馬大学昭和キャンパス

INTERNATIONAL SYMPOSIUM
Strengthening the training of health and care workers for Universal Health Coverage in the time of disaster
Integrating Disaster & Health Education A Tri-Sector Collaborative Approach to Building a Resilient Society
 齋藤 貴之(群馬大学 多職種人材育成のための医療安全教育センターセンター長、群馬大学 大学院保健学研究科長)
Initiatives for Undergraduate and Postgraduate Patient Safety Education at Gunma University
 田中 和美(群⾺⼤学 ⼤学院医学系研究科 医療の質・安全学、群⾺⼤学 多職種⼈材育成のための医療安全教育センター副センター⻑)


診療放射線技師育成における医療安全教育FDを開催しました
 PDF 
 コンテンツ 

日時 : 2025年5月28日(水)
場所 : Web開催

診療放射線技師育成における医療安全教育FD
テーマ:放射線診療における医療安全教育と放射線防護教育
 診療放射線技師養成校における医療安全教育の現状・課題・取り組みについて
  五十嵐 博(群馬県立県民健康科学大学 診療放射線学部)
 医療従事者への放射線防護教育についてと被ばく低減対策
  藤淵 俊王(国立大学法人九州大学 大学院医学研究院保健学部門 医用量子線科学分野)


臨床工学技士関連職種育成における医療安全教育FDを開催しました  
 PDF 
 コンテンツ 

日時 : 2025年4月18日(金)
場所 : Web開催

臨床工学技士関連職種育成における医療安全教育FD
テーマ:臨床工学領域が関連する医療安全について考える
 臨床工学技士領域の医療安全教育について
  松田 晋也(東京都済生会向島病院 医療安全管理室 医療安全管理者)
 大学病院における医療機器安全管理者としての役割
  鹿又 一洋(埼玉医科大学病院 臨床工学部臨床工学技士 医療機器安全管理責任者)
 医療安全における多職種連携 臆せず物言える環境とは
  中島 勧(国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 医療安全部 部長)


令和7年度チームワークトレーニング第1回実習指導者ミーティングにおいてFDを実施しました
日時 : 2025年4月18日(金)
場所 : 群馬大学昭和キャンパス

 田中 和美(群⾺⼤学 ⼤学院医学系研究科 医療の質・安全学、群⾺⼤学 多職種⼈材育成のための医療安全教育センター副センター⻑)


看護職育成における医療安全教育FDを開催しました
 PDF 
 コンテンツ 

日時 : 2025年3月22日(土)
場所 : 群馬大学昭和キャンパス(ハイブリッド開催)

看護職育成における医療安全教育FD
みんなの視点で紡ぐ医療安全教育~学生・実習指導者・教員が手を取り合う看護基礎教育ワークショップ~
1.話題提供
  看護基礎教育における医療安全教育の現状と課題
   恩幣 宏美(群馬大学 大学院保健学研究科 看護学)
  臨床実習指導者の実習時の医療安全に向けた指導の実際
   山崎 敦子(群馬大学 医学部附属病院 副看護師長)
  各実習で経験した患者安全に向けた実践と指導内容
   吉田 有希(群馬大学 医学部保健学科看護学専攻 学部生)
2.ワークショップと発表
  1) 学生、実習指導者、大学教員のグループにわかれ討議
  「看護基礎教育における医療安全教育をどう進めていくべきか? 」
  2) 学生、実習指導者、看護教員が同じテーブルで議論する
  「看護基礎教育における医療安全教育をどう進めていくべきか? 」
  3) ワークショップ2)についてグループ発表
3.まとめ&質疑応答


医療安全学会で医療安全教育ワークショップを開催しました
日時 : 2025年3月15日(土)
場所 : ウインクあいち

第11回医療安全学会学術総会
『患者の視点を取り入れた医療安全研修「Patient Journey Mapping」を体験してみよう
 田中 和美(群⾺⼤学 ⼤学院医学系研究科 医療の質・安全学、群⾺⼤学 多職種⼈材育成のための医療安全教育センター副センター⻑)


患者安全に関する国際シンポジウム  
 PDF 

日時 : 2025年3月7日(金)
場所 : 群馬大学昭和キャンパス

International Symposium for Patient Safety
Invited Lectures from University of Philippines
 Dr.Sheila R. Bonito(Dean,Department of Nursing)
 Dr.Josephine E. Cariaso(Professor,Department of Nursing)


臨床検査技師育成における医療安全教育FDを開催しました  
 PDF 

日時 : 2025年3月4日(火)
場所 : Web開催

臨床検査技師育成における医療安全教育FD
臨床検査における医療安全の取り組みと求められる教育
 医療安全教育の概念と手法~医療安全教育拠点の紹介~
  松井 弘樹(群馬大学 大学院保健学研究科 生体情報検査科学講座)
 臨床検査技師養成課程における医療安全教育について
  時田 佳治(群馬医療福祉大学 医療技術学部医療技術学科 臨床検査学専攻)
 検査室における医療安全
  鈴木 晶子(桐生厚生総合病院 医療技術部 中央検査科)
 多職種連携における医療安全の観点から臨床検査技師に求めるもの(看護職の立場から)
  萩原 一美(群馬パース大学 看護学部 看護学科)


FD講演 「医療の質評価の現状と課題」を開催しました  
 PDF 

日時 : 2025年1月22日(水)
場所 : Web開催

大学院の科目「医療サービス研究・質評価実習」及び医療安全教育手法に基づくFDとして実施
東 尚弘(東京大学 大学院医学系研究科 公衆衛生学・健康医療政策学)


リハビリテーション専門職のための医療安全教育FDを開催しました
 PDF 

日時 : 2024年12月21日(土)
場所 : Web開催

リハビリテーション専門職のための医療安全教育FD
 リハビリテーション医療と医療安全教育①
  和田 直樹(群馬大学 大学院医学系研究科 リハビリテーション医学講座)
 リハビリテーション医療と医療安全教育②
  宗宮 真(群馬パース大学 リハビリテーション学部 理学療法学科)
 理学療法と医療安全教育
  山上 徹也(群馬大学 大学院保健学研究科 リハビリテーション学)
 作業療法と医療安全教育
  李 範爽(群馬大学 大学院保健学研究科 リハビリテーション学)
 言語聴覚療法と医療安全教育
  酒井 哲郎(群馬パース大学 リハビリテーション学部 言語聴覚学科)


全国シンポジウムを開催しました
 PDF 

日時 : 2024年12月1日(日)
場所 : 群馬大学昭和キャンパス(ハイブリッド開催)

医療安全教育全国シンポジウム
日本の医療安全教育を推進するために-医療安全教育のグローバルスタンダードと日本の実践-
 Global Approaches to Patient Safety Education
  Dr.Neelam Dhingra(元WHO Patient Safety Flagship)
 Patient Safety -Awareness raising and education for patients
  Dr.Neda Milevska Kostova(Patients for Patient Safety Observatory)
 日本の医療安全施策の動向
  栗原 健(厚生労働省 医政局地域医療計画課 医療安全推進・医務指導室 地域医療対策推進参与)
 医療安全教育と群馬大学多職種人材育成のための医療安全教育センター(PSEC)のこれから
  齋藤 貴之(群馬大学 多職種人材育成のための医療安全教育センターセンター長、群馬大学 大学院保健学研究科長)


チームワークトレーニング第3回実習指導者ミーティングにおいてFDを実施しました  
 PDF 

日時 : 2024年9月6日(金)
場所 : Web開催

医療安全教育FD
教育拠点「医療安全教育手法に基づく多職種人材育成共同利用拠点」
「人間(患者)中心性」の理解へ
齋藤 貴之(群馬大学 多職種人材育成のための医療安全教育センターセンター長、群馬大学 大学院保健学研究科長)


第11回群馬大学IPEトレーニングコースにおいてFDを実施しました
日時 : 2024年8月22日(木)
場所 : 群馬大学

第11回群馬大学IPEトレーニングコース開催 2024年8月21日~8月23日
Lecture & Discussion Patient Safety Focused IPE Training Program at Gunma University & Discussion on Its Adaptability
Speaker & Chair: 田中 和美(群⾺⼤学 ⼤学院医学系研究科 医療の質・安全学、群⾺⼤学 多職種⼈材育成のための医療安全教育センター副センター⻑)


日本医学教育学会で医療安全教育のワークショップを開催しました
日時 : 2024年8月10日(土)
場所 : 帝京大学板橋キャンパス

第56回 日本医学教育学会大会
「患者安全の視点を多職種連携教育に取り入れる ~patient journey
mappingを体験してみよう~」

座長
田中 和美(群⾺⼤学 ⼤学院医学系研究科 医療の質・安全学、群⾺⼤学 多職種⼈材育成のための医療安全教育センター副センター⻑)
清水 郁夫(千葉大学 大学院医学研究院 医学教育学、千葉大学医学部附属病院医療安全管理部)

ファシリテーター
岸 美紀子(群馬大学 大学院医学系研究科 医学教育開発学)
増田 雄一(信州大学 医学部附属病院 医療安全管理室)
佐藤 直(札幌医科大学 医療人育成センター)
横山 威一郎(千葉大学 医学部附属病院 医療安全管理部)


医療事故・紛争対応研究会によるウェビナーをFDとして実施しました  
 PDF 

日時 : 2024年2月21日(水)~22日(木)
場所 : Web開催

医療事故・紛争対応研究会セミナー
「死につながる末期医療の中止:倫理・法・現場対応」
「ACP/DNR:倫理・法・現場対応」


医療安全教育手法に基づく多職種人材育成共同利用拠点設置記念シンポジウム  
 PDF 
 コンテンツ 

日時 : 2024年2月4日(日)
場所 : 群馬大学昭和キャンパス

第1部基調講演
 「拠点のインパクト: 医学教育を例に」
  西城 卓也(医学教育共同利⽤拠点 岐⾩⼤学 医学教育開発研究センター⻑)
第2部FD講演会
 「医療の質・安全学教育の国内外における現況と課題」
  小松 康宏(群⾺⼤学 多職種⼈材育成のための医療安全教育センター顧問、群⾺⼤学特別教授)
 「医師育成における医療安全教育」
  田中 和美(群⾺⼤学 ⼤学院医学系研究科 医療の質・安全学、群⾺⼤学 多職種⼈材育成のための医療安全教育センター副センター⻑)
 「看護師育成における医療安全教育」
  恩幣 宏美(群⾺⼤学 保健学研究科 看護学)
 「臨床工学技士育成における医療安全教育」
  大濵 和也(群⾺パース⼤学 医療技術学部 臨床⼯学科⻑)
第3部パネルディスカッション


FD講演 「医療の質評価の現状と課題」を開催しました  
 PDF 

日時 : 2024年1月11日(木)
場所 : 群馬大学昭和キャンパス

大学院の科目「医療サービス研究・質評価実習」及び医療安全教育手法に基づくFDとして実施
東 尚弘(東京大学 大学院医学系研究科 公衆衛生学・健康医療政策学)